こども好きから成長した人たち
OKAZAKI WOMEN’S UNIVERSITY AND OKAZAKI WOMEN’S JUNIOR COLLEGE

「子どもが好き」。
きっかけは
その気持ちだけだったかもしれない。
でも、その想いこそが
きっと何より大切なもの。
だって、
かつてあなたが大好きだった先生も、
いま活躍する先輩たちも、
スタート地点は同じ。
まだまだ将来なんて、曖昧で、未確定。
でも大丈夫。このキャンパスには
あなたが成長できる学びがある。
先生や、子どもや、友達がいる。
「あなたはどんなところが成長できたの?」
成長を続ける学生と卒業生たちに
成長のポイントを聞いてみました。

STUDENT VOICE 子ども好きから成長した先輩たち

「わたし、ここが成長できました!」
と思えるエピソードを学生に聞いてみました!

自分のきもちを伝えられるようになれた 視野を広げてあそびのスペリャリストに。 子ども一人ひとりと向き合うこと その姿勢が身についた 相手の心に歩みよること。その一歩が大切。 生きた経験がわたしの力になる

OG INTERVIEW子ども好きから大きく成長した卒業生たち

各地で活躍する卒業生たちにも
「わたし、ここが成長できました!」
と思えるエピソードを聞いてみました。

  • 子ども教育学部 2022年卒業生

    岡崎学園高等学校/岡崎市内勤務(小学校教諭)

    子どもの前では大きな声で言えませんが、実は勉強が大の苦手でした。そんな私が先生を目指すことになったきっかけは、中学生の時に、ある先生に出会ったことです。すごく真摯に向き合ってくれる姿に私も「先生になりたい」って思うように。そんな夢を抱えて進んだのが、子ども教育学科学校教育コースです。
    思い出深いのは、徹底して繰り返した模擬授業。少人数制なこともあり、皆の前で何度も繰り返し練習しました。そのかいもあって、教育実習の時には現場の先生方にほめられるまでに成長できました。「勉強が苦手」でも大丈夫です。岡崎女子大学で実践を重ねることで、あなたも必ず夢に近づけるはずです。

    OKAZAKI BEAUTIFUL WOMEN 01
  • 子ども教育学部 2017年卒業生

    豊田高等学校/豊田市勤務(教育保育職)

    大学に入ったばかりの頃、「恥ずかしい」という思いが強かったんです。だって、みんなの前でピアノを弾いたり、表現遊びを発表したりするから。でも、経験を重ねることは大事ですね。授業を通して徐々に慣れ、次第に楽しめるようにまでなりました。
    そんな学びの集大成が8ヶ月間にわたって同じ園に通う長期フィールド実習です。現場では想定通りにいかないこともたくさんあります。その反省を大学のゼミで振り返り、また現場に生かす―。このサイクルを、園の先生にも、ゼミの先生や仲間にも、たくさんサポートしてもらいながら繰り返すことが、保育者としての成長につながったと思います。

    OKAZAKI BEAUTIFUL WOMEN 02
  • 幼児教育学科第三部
    2018年卒業生

    高浜高等学校/知立市勤務(保育職)

    岡崎女子大・短大は、2年制から4年制まで希望に応じて選べる環境が整っています。私に合っていたのは3年制の幼児教育学科第三部でした。4年制よりも早く社会に出ることができ、2年制よりもゆったりと学べるから。しかも、授業は基本的に午前中で、午後からはアルバイトに臨める点も魅力でした。
    私が選んだアルバイト先は保育所。オカタンで学んだことを実践する毎日を通して、より理解を深めることができました。今は午後から園で働くためのオカタン子どもサポーター資格があるそうですね。早くから一つでも多くの現場に触れることが、保育者になった時に大きな力になると思います。

    OKAZAKI BEAUTIFUL WOMEN 03
  • 幼児教育学科第一部
    2018年卒業生

    豊橋南高等学校/豊橋市勤務(保育士)

    子どもは一つのきっかけで大きく成長します。そんな場面に出会うと本当に嬉しくて。周りの先生にもついつい話しちゃうくらい。「子ども好き」って気持ちは今もどんどん膨らんでいます。もちろん、最初から自信があったわけではありません。現場に触れる中で、少しずつ力がついていきました。不安な時は先生方が丁寧に相談に乗ってくれたり、子どもたちの反応を直に感じられた時、「頑張って学ぼう」という気持ちが強くなりました。
    今、自分に自信がない子も大丈夫です。まずは子どもがかわいい、好きという気持ちが保育者になるための第一歩だと思います。

    OKAZAKI BEAUTIFUL WOMEN 04
  • 幼児教育学科第三部
    2021年卒業生

    安城南高等学校/付属幼稚園勤務

    学友会での活動が特に印象に残っています。クリスマスなど学内イベントを企画したのに加え、岡崎城であった夏祭りに出展し、子どもや地域の方々とふれあいました。正直、すごく人見知りだったのですが、地域活動を通し、楽しみながら人前で話す経験が少しずつ私に勇気をくれました。

    子ども教育学部 2020年卒業生

    光ヶ丘女子高等学校/付属幼稚園勤務

    ピアノを人前で弾くと手が震えていたし、図工も苦手でした。しかし、授業は楽しく、完成した作品もとても褒めてくださいました。その時の 「作ったものに間違えたはないよ」 という先生の言葉は、私に少しずつ自信をくれ、今でも現場に出た時私の背中を押してくれています。

    OKAZAKI BEAUTIFUL WOMEN 05

OKAJO POINT急成長する岡女たちの成長のタネ

成長をサポートする学びや、
取り組みを、たくさん準備しています。
あなたの好きを、あなたの未来につなげるために、
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学で、
あなたをもっと成長させませんか。

  • 01
  • 01
  • 01
  • 01
  • 01
01

教科教育法

教科教育法

「授業をするのは緊張する」「学習指導案を書くのは難しそう」そうした不安をもっている人がいるかもしれません。でも大丈夫。学校教育コースの授業は2クラス合同やクラス別で行う通常の授業と比べると、より少ない人数で行われるのが特徴です。模擬授業を実践する教科教育法の授業では、模擬授業の授業者を担当する経験を多く積むことができるため、学習指導案を作成する力や授業を実践する力が自然と身につきます。

02

8ヶ月の
長期フィールド実習

8ヶ月の長期フィールド実習

この期間の実習が行えるのは4年制大学ならでは。国内でも他に例のない長さの実習期間を通して、発達する子どもたちの姿や成長を見通した援助や指導についての研究が行えます。

  • 8ヶ月間、週1回、同じ現場で実習

    短期間の実習とは異なり、ひとつの現場でじっくり向き合うため、子どもの成長や教育者・保育者の仕事についての理解が深まります。

  • 実習の反省をすぐに活かせる

    実習のあと、ゼミナールで内容を振り返り、反省を次の週の実習で活かせるため、着実に実習の成果を身に付けていくことができます。

03

オカタン
子どもサポーター

オカタン子どもサポーター

オカタン子どもサポーター(通商オカサポ)とは、保育についての基礎的な力を身に付けた学生が取得できる学内認定資格。岡崎市や周辺地域の幼稚園や保育所などでアルバイトをする時に役立ちます。第一部、第三部両方で取得可能です。

  • 第一部

    1年次の10月に取得可能!

  • 第三部

    1年次の3月に取得可能!

04

好きを深める
カリキュラム

「コース制」は、自分の得意を保育に繋げる、オカタンならではの学びです。卒業学年に週1日ある「コースの日」に学びを深め、子どもたちと関わりながら専門力と実践力を高めます。自分の“好き”を深めて、得意を保育に活かす実践的な学び。それは、自信を持って保育者になれる学びです。

  • 01
  • 01
  • 01
心理・発達コース

「こころ」と「個」に
寄り添う先生になる!

発達障がいやこころの問題など、子どもやその保護者が置かれた環境を理解し、一人一人の「個」にしっかりと寄り添える保育者を育成します。子どもたちの発達を支えることの大切さ、楽しさが体感できます。

遊び・実践コース

成長を後押しする「あそび」の
スペシャリストに。

子どもは、「あそび」を通して成長していきます。そのスペシャリストを育むのがこのコース。自然や絵本、運動、親子など、多種多様なテーマで遊びを取り上げ、実際に園児と触れ合いながら学んでいきます。

表現・実技コース

音楽・造形・運動・身体表現で
夢中を引き出すチカラを
身につける。

「音楽表現」「造形表現」「運動・身体表現」の3専攻に分かれ、知識や技能を学びます。子どもが感じたことや考えたことを自分なりに表現することを支える力を身につけます。

05

地域活動

8ヶ月の長期フィールド実習
  • 岡崎城

    能楽堂でダンス部による子ども向けミュージカルと、創作ダンスの公演を実施しています。

    岡崎城
  • 篭田公園

    「丘の途中のマーケット」という取り組みに参加している学生もいるみたい!

    篭田公園
  • 岡崎市東公園

    紅葉まつりに参加!自然物を使った遊びを企画&実践を行っています。

    岡崎市東公園
  • おかざき世界子ども
    美術博物館

    ウレタンを切り取って好きな動物を作る、というワークを開催!

    おかざき世界子ども美術博物館
  • 地域の教育・
    保育施設

    人形劇や演劇を創作し、地域の子ども達にむけて公演を行っています。(児童文化研究部はとぽっぽ)

    地域の教育・保育施設
  • 岡崎市民会館
    (あおいホール)

    例年12月に作品発表会を開催しています。受賞作品の披露など、盛り沢山でお届けしています!(ダンス部)

    岡崎市民会館(あおいホール)
  • 岡崎市南公園

    「子どもなかよしサロン」にて、読み聞かせのボランティアを実施しています。(Hobbit・わくわくらぶ)

    岡崎市南公園
ボタン

2023 NEW pamphlet

送料無料!今すぐ資料請求

岡崎女子が就職に強い理由