
共に学んで、
成長していきます。
岡崎女子大学・岡崎女子短期大学の
ピアノレッスンの強みは、
手厚いサポート体制にあります。
ピアノに自信がなく、
不安に思っている学生も心配いりません。
授業でも授業以外でも充実した体制なので、
安心して学んでいくことができます。


Point 01
基礎から学べる授業科目
初心者からでも安心して学べるように、はじめは楽譜の読み方や、基礎的な演奏技術や音楽的知識、演奏難易度の低い幼児曲の弾き歌いについて深く理解していきます。
- 授業ガイダンス
- 楽譜の読み方
- バイエル・幼児曲
- 音楽理論
- 復習と課題


ミュージックラボラトリー


合奏室


個人レッスン室①


個人レッスン室②
Point 02
充実した音楽施設
ミュージックラボラトリーや、合奏室、ピアノ個人レッスン室など利用する施設も充実しています。
ミュージックラボラトリー
…グランドピアノ1台、デジタルピアノ45台を保有。
合奏室
…グランドピアノの他にも様々な楽器を保有。
個人レッスン室①
…全10室。1人で集中して練習したい方にオススメ。
個人レッスン室②
…全8室。友達と一緒に練習したい方にオススメ。


複数教員


個人レッスン


就職対策


初心者ピアノ講座
Point 03
4つのサポート体制
一人一人にしっかりと指導するためにも様々な体制を整えています。
-
複数教員
授業は、2〜4名の教員で授業を行います。
-
個人レッスン
授業以外でもレッスンを受けることが
可能です。 -
就職対策
就職活動対策のレッスンも行っています。
-
初心者ピアノ講座
入学予定者を対象に
ピアノ教室を行っています。


Point 04
授業と指導教員数
岡崎女子大学では、授業が7科目開講されており、4年間かけてピアノを学ぶことができます。1コマの授業で、4名の教員が指導するため、短期大学に比べ、より個別に手厚い指導を受けることができます。
授業数 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 指導教員 | |
---|---|---|---|---|---|---|
岡崎女子大学 (子ども教育学科) |
7科目 | ○ | ○ | ○ | ○ | 4名 |
岡崎女子短期大学 (幼児教育学科第一部・第三部) |
4科目 | ○ | ○ | 2〜4名 |

現在、幼児教育学科第一部に在籍している
学生に、
ピアノに対する不安を解消できるような
3つの質問をしました。
「ピアノに自信がない」
という方は必見です!
Q1授業以外でどのくらい
練習していますか?
1年生後期から、毎朝8:00〜8:40の40分間練習をしています。
ピアノの上手な友人に教えてもらいながら、コツコツとやることで、
確実に力をつけることができます!
Q2高校生時代に
しておいた方がいいことは?
楽譜の読み方やピアノになるべく多く触れておいた方が良いです。
目標としては、入学するまでにバイエルで60番ぐらいまで弾けると
いいと思います!最初は一人で弾くのは難しいので、ピアノ教室に
週に1回ほど通うことをおすすめします。
過程を教えてください。
入学前
ピアノは弾いたことがなく、
楽譜も読めなかった
大学1年生 前期
楽譜に指番号を書いて、
片手ずつ練習をしていた
バイエル60〜80番ぐらい
大学1年生 後期
楽譜も読めて、
両手で課題曲も
弾けるようになった
バイエル80〜100番ぐらい
大学2年生 前期
実習に向けて幼児曲を
たくさん練習した
採用試験にピアノがあるところは
西三河エリア市町村でも 90% あります。
多くの市町村や私立園では、採用試験でピアノを弾くこともあります。
西三河エリアの市町村においても10の自治体のうち、9の自治体がピアノ実技を実施しています。
あなたの夢のためにも、共にがんばりましょう。
〔西三河エリア〕安城市・岡崎市・刈谷市・幸田町・高浜市・知立市・豊田市・西尾市・碧南市・みよし市